何年か前なのですが、西表島へダイビングに行きました。
当時私は沖縄本島に住んでいたというのもあり、沖縄の離島は結構制覇したつもりですが、西表だけは台風にぶつかってしまい、あまり潜れずに終わってしまったので一番未練のある島です…。
また行きたいな〜と思いつつ、当時を思い出しながら西表島でダイビングしたときのことを書いてみることにします。
Contents
西表島までのアクセス
西表島へ行くためには、まずは石垣島へ、本土からなら那覇乗り継ぎもしくは主要都市からは直行便も飛んでいると思います。そして石垣島から西表島へのアクセスはフェリー一択です。
石垣空港〜離島ターミナル
西表島行きのフェリーは市街地中心部にある離島ターミナルから出航しますが、石垣空港は新しくなってから街中から外れたちょっと不便な場所にあるので、空港→フェリーターミナルの移動が案外時間がかかります。
直通のバスが通ってますが、バス移動で40〜45分くらいかかります。なので石垣島到着時刻〜フェリーまでの時間は最低でも1時間半〜2時間くらいは見積もっておいた方が良いと思います。ちなみに空港〜離島ターミナルまでのバスの料金は片道540円。
離島ターミナル〜西表島上原港
西表島は上原港と大原港がありますが、ダイビングショップは上原地区に集中しているので、ダイバーは上原港行きが良いと思います!安栄観光が1日7往復のフェリーを運行しています。
片道2,060円、往復だと3,910円と少しだけ割安になります。当日でも十分空席はありそうでしたが、日程が決まっているのであれば予め安栄観光のサイトで予約していくのが無難だと思います。
ちなみに私は事前に往復で予約していきましたが、台風が来たせいで帰り日がずれてしまいました。でも利用日前日の18:00までであれば予約の変更も可能なので問題なかったです!(*´▽`*)
事前予約でも料金は現地の発券所での支払いになり、クレジットカードも使えます。
ちなみにフェリーの所要時間は石垣-西表直行でいけば45分くらいですが、1日1便、鳩間島を経由する便があるのでそれだともう少し時間がかかります。
ホテルとダイビングショップ
西表島内にあるダイビングショップも宿泊施設も限られてますが、今回私は西表島ダイビングの定番ショップ、うなりざきというショップにしました。
宿泊もうなりざき隣のイルマーレウナリザキを利用しました。イルマーレのお部屋は綺麗さはまずまず。安めのビジネスホテルくらいかな〜という感じでした。タオルなどのアメニティは一通り用意されています。
うなりざきは30年近く続く老舗ショップなので、西表ダイビングで迷ったらここのショップにしておけば良いと思います。
西表島のダイビング
西表ダイビングのハイライトはオガン
石垣からでも多くのショップがその日の風向きや海況によっては西表周辺のポイントにも来てくれます。
でも、西表島に滞在しなきゃ潜れないポイントがあります。
それがオガンというポイントです。
外洋のポイントで、私の会うダイバーさんはみんな口を揃えてオガンを大絶賛です!このオガンに行くには西表に滞在して、現地のショップを使わなければ潜れません!また、流れも強いポイントなので経験本数などに制限があります!

私は台風にぶつかってしまい、オガンに行けたのは1日だけでした。あまり大物にも出会えなかったけど、それでも透明度よくて魚影濃くてすごく楽しかった。
いやでも、西表島はやっぱりだいぶ未練があります。もうちょっとオガンを楽しみたかった!!!
西表ダイビングのベストシーズン
繰り返しますが、西表に行ったら是非行って欲しいのはオガンです。
ただ、オガンに行けるのシーズンは限られていて7〜9月がオガンに行けるベストシーズンです。タイミングによっては5〜6月でもオガンには行けます。
ところが7〜9月と言えばまさに台風の率が高いワーストシーズンでもあります。そう、私がまさに台風直撃の影響を受けてしまったように、西表のベストシーズンで潜るのは台風リスクが非常に高いのです。
しかも西表島は本当に海以外は何もない島なので、台風が来てしまうと本当に何もすることがなくなります。下手すると飲食店やお店も全部閉まります。

勿論、西表島にはオガン以外にも素敵なポイントは沢山あります。でもでも、台風に打ち勝つ幸運でベストシーズンのオガンを体感したいものです。
西表ダイビングに必要な経験本数
西表の中でもオガンは外洋でながれも早く、上級者向きのポイントと言われています。
有名ショップうなりざきでは、目安として、経験本数100本くらいとしています。それ以下でも、前日のダイビングでショップの方の判断で連れて行ってもらえることもありますが、ある程度経験を積んでから行った方が良いのは間違いないです。
時間があれば周辺も散策してみて
ホテル到着後に周辺を少し散策してみました!

何にもありません〜!水中用に魚眼レンズがセットされてるのでこんな写真になってます。
少し歩いてみたけどずっとこんな感じの景色が続くだけでした。でものんびりしてて良いとこですよね(●´艸`).。oO
夜には満点の星空を見よう
やっぱり離島に来たら夜は綺麗な星空を見たいーー!!
西表島のツアー等いろいろ調べていたら、夜の星空観測ツアーなんてのもちらほら見られます。素敵ー!ダイビングの後とかにでも夜に行ってみたいなーと思ってました。
そこでホテルのスタッフの方なら良いツアーとか知ってるかなーと思い聞いてみました。
「夜とかに星空観測ツアーとかで良いのありますか?」
「うーん、あるかもしれないですけど、星なんてちょっとその辺に出るだけで充分観れますよ」
そっか…笑
とりあえず到着日の夜はこのホテル周辺で星空観察してみよう!
「あ、でもハブには気をつけてね」
ハブ!!??Σ(゜ロ゜;)!!
そっか、沖縄結構ハブいるもんね。そりゃいるよね、西表島だもん。
まぁ、そうは言ってもせっかくですからね。夜にはカメラと三脚を持ってホテルのお部屋を出て、船の出る海岸近くへ行ってみます。明かりもほとんどないですし。

満点の星空!!
当時私の持っていたNikon D7000はちょっと古いのもあって高感度はあんまり強くないので、もうちょっと綺麗に写真が撮れればなぁという感じですね・・・(*´Д`)=з
おまけにリモートスイッチを持ってなかったので、シャッターの瞬間にちょこっとブレてますね。
まぁそれでも西表島の星空が伝わればいいかなぁと(*´▽`*)
ちなみにみなさんはいくつくらい星座見つけられますか?
私は蠍座しかわかりません(´・ω・`)
お得に旅に出るために役立つ情報を色々紹介してます♪
>>>関連記事:効率よくマイルを貯める方法とは?【陸マイラーの基礎知識】
マイルを貯めると航空券がタダで貰えるって聞いたけど、どうやって貯めれば良いのか分からない、という人に!
>>>>関連記事:SPGアメックスカードは旅行好きなら是非持っておきたいクレジットカード
旅行好きさんにはSPGアメックスカードがとてもおすすめです。年会費の元はあっという間に取れちゃいますよ^^