「一度で良いから綺麗なオーロラを見てみたい♡」
なんて考える人はきっと多いはず!
でもオーロラといえばさむーーい中でずーっと待たなければいけないイメージ…寒さに耐えられるかなぁ…なんて心配な人も多いのでは?
そんな方に朗報、フィンランドにはベッドに寝転んでオーロラが見られるリゾートがあるんです!
数年前ですがそんな素敵リゾート「カクシラウッタネン」に宿泊してきました。
このカクシラウッタネン、それはもう素敵なリゾートなのは言うまでもないのですが、実際宿泊してみると色々と注意点、デメリットなども結構あります。
ですので実際に宿泊しての体験をもとに、このカクシラウッタネンのことを良いことも悪いことも色々書いていきますよ!
Contents
フィンランドにあるリゾート「カクシラウッタネン」について
オーロラが見られる場所といえば、カナダ、アラスカ、北欧(フィンランド、アイスランドetc)などが有名ですが、そんな中でもフィンランドにオーロラを見るためのリゾートホテルがあります。
その名も「カクシラウッタネン」というホテルです。

こんなガラスドーム型のお部屋の中にはベッドがどーんと置かれていて、なんと暖かな部屋でベッドに寝転んだ状態でオーロラが見られるというリゾートホテルです。
オーロラといえばさむーい中で寒さをこらえてやっと見られるもの…!というイメージかもしれませんが、部屋から直接見られるなんて素敵すぎますね!
世界のベストホテル100選などでも取り上げられたりと、私も一度は泊まってみたい憧れのリゾートの1つでした。
カクシラウッタネンに宿泊してみた
数年前になりますが、念願叶って、そんなカクシラウッタネンに宿泊してきました!
実際宿泊するとすばらしい体験でした。
ベッドに寝転んで、オーロラが見られる♡
カクシラウッタネンはいくつか部屋の種類がありますが、泊まったのはやっぱりベッドからオーロラが見られるガラスイグルーです。

イグルーの中とてもはシンプルで最低限、ベッド2台とトイレ、洗面があります。

ベッドに寝転がれば、ガラスドーム越しのオーロラを見ることが出来ます。
お風呂やシャワーは部屋にはないので、共同のサウナ&シャワーを使います。(ちなみにフィンランドはサウナが有名なので、各部屋にサウナのあるホテルもあります^^)
実際にこの日めちゃくちゃオーロラが見られました
オーロラが見られるかどうかは天気、運次第なので勿論「カクシラウッタネンに泊まれば100%オーロラが見られる」ということはありえません!
ただ、私の場合はラッキーなことにカクシラウッタネンに泊まったこの日にめちゃくちゃ綺麗なオーロラを見ることが出来ました。


これはドームの中ではなくて、ちょうど夕食を食べていたところホテルの人に「オーロラが綺麗に見えてるぞ!」と言われて外に出た時の写真!
めっちゃ綺麗なオーロラが見られました!
オーロラってバスなどでホテルからは離れた場所に行って、寒い中オーロラが出るのを待つ…というのがよくあるパターンなので、夕食食べてて外に出たらこんな綺麗なオーロラが見られる!って多分めちゃくちゃラッキーです♡
でも、カクシラウッタネンに泊まればそんなラッキーが見られちゃうわけですね!
この日はしばらく綺麗なオーロラが出続けていたので、部屋に戻った後もドームの中からオーロラを存分に楽しむことが出来ました。

部屋のドーム越しにも写真を撮ってみましたが、これだとあまり伝わらないですね(;´Д`)
カクシラウッタネン宿泊時の注意点やデメリット
カクシラウッタネンのすばらしいところを書いてきましたが、実際泊まって見ると気になる点やデメリットが実は結構ありました。
アクセスが悪い!
まず、カクシラウッタネン、アクセスがちょっと悪いです。
サーリセルカというフィンランドの北側にある都市からのアクセスが通常なのですが、サーリセルカの中心地からは少し離れています。
といっても車で10分くらいの距離なのですが、サーリセルカ自体がフィンランドの田舎なので公共交通機関はほとんどなく、
- 最寄りのイヴァロ空港からのエアポートバスを利用
- サーリセルカorロヴァニエミからバス
のいずれかのアクセス方法しかありません。
①のエアポートバスはイヴァロ空港の飛行機到着時刻に併せて出ているので、空港から直接カクシラウッタネンへ向かう人はちょうど良いと思います。
私はカクシラウッタネンに泊まる前にサーリセルカの中心部のホテルで一泊し、カクシラウッタネンで一泊した後ロヴァニエミに移動するプランだったので、②のバスで移動しましたが、1日に数本しかないので結構前後のプランが立てづらいです。

また、サーリセルカの中心部であれば犬ぞりやスノーモービルなどのアクティビティも楽しみやすいのですが、カクシラウッタネンは中心部まで徒歩で行くには無理(めっちゃ雪だし)ですし、夜にオーロラ見る以外は周辺ですることがなく、ちょっと不便です(^_^;
周辺に食事施設もないので、夕食や朝食の選択肢はホテル一択になりがちです。
値段が高い&予約取得が困難
そしてこれだけの他にないメリットの詰まったリゾートですから、当然ながらお値段もお高い上に人気なので予約も早くに埋まってしまいます。
私は12月の前半に1泊したのですが、10月の前半に予約した段階でかなりの日程が埋まっていて、私の休み日程で空いていたのはその1泊の日だけでした。
お値段は私の泊まったガラスイグルーの場合1泊8万円くらい(朝夕食事付き)でしたが、時期や曜日によっても多少変わると思います。
おまけに、予約と同時にキャンセルチャージが発生します。(ツアー会社等のキャンセル規定は関係ない!)
- 予約時〜120日前まで:宿泊代金の30%
- 120日前〜60日前まで:宿泊代金の50%
- 60日前〜:宿泊代金の100%
というわけで、通常のホテルと比べるとキャンセル規定も随分厳しいですね!
全額入金してからでないと予約手配もしてもらえなかったり…となかなか宿泊ハードルの高いホテルでした。
ガラスドームは部屋にお風呂&シャワーがない!
そしてこれが意外と知られていないデメリットなのですが、ガラスドームの中にはトイレ・洗面台はあるのですがお風呂やシャワーはありません。
共用のサウナやシャワーが別棟であるので勿論それは自由に使えるのですが、部屋の場所次第では極寒の雪の中を5〜10分ほど歩かなくてはならないのです…。
サウナ&シャワー上がりに氷点下の雪の中を10分歩くんですよ!
想像の通り、めっちゃ湯冷めします……。
というわけで寒い中折角ならお風呂やサウナで温まりたいのですが、その点がとても不便ですし、お値段の面からも何泊も泊まる…というのはなかなか難しいのでは、と思います。
実際ベッドから見るオーロラは……?
確かに、ベッドからオーロラが見られます!
ただ、結構言われている有名な話なのですが、オーロラって実際に見るより写真に写した方が綺麗なんですよ。
確かにベッドから空に見られるオーロラって素敵なんですけど、ドーム越しに見るオーロラよりも、やっぱり寒空の下、直に見るオーロラの方が綺麗かな〜というのが正直な感想なんですよね。

カクシラウッタネン宿泊はおすすめ?
総合すれば私はカクシラウッタネンに宿泊して、綺麗なオーロラがホテルから見えたし、良かったなぁと思っています。
これから宿泊を考えている人にも、
- リゾートの中からオーロラが見える
- 何なら部屋に寝転がってオーロラが見える
ということが出来るのは世界中でもこの「カクシラウッタネン」だけなので、オーロラを見たい人にはすばらしいリゾートだと思います。
普通オーロラを見るにはバスなどで移動して、深夜までオーロラ待ちをする…なんていうパターンが普通ですからね。
ただ、本当にオーロラを見るのが目的なのであれば、北欧よりもカナダの方が良いともいわれています。
というのも、北欧は曇りの率が高くて、オーロラが観測されても実際に私達には見えない日がとても多いそうです。
それでもオーロラは100%見られるということはないので、何泊かして、チャンスを待つことになるのでしょうけど。
一方でカクシラウッタネンはお値段やその予約の取りにくさ&不便さから何泊もするのは難しいと思うのでせいぜい1〜2泊、その間に綺麗なオーロラが見られるかどうか…は本当に運次第です。
なのでカクシラウッタネンに泊まってみたい、という人は記念に1泊、それ以外にもサーリセルカやロヴァニエミなどのオーロラの見える都市に宿泊してチャンスを待つ…というのが一番現実的プランかなと思います。
色々書きましたが、やっぱり他では味わえない経験が出来るので素敵なリゾートなのは間違いありません^^
機会があれば是非泊まってみてくださいね!
お得に旅に出るために役立つ情報を色々紹介してます♪
>>>関連記事:効率よくマイルを貯める方法とは?【陸マイラーの基礎知識】
マイルを貯めると航空券がタダで貰えるって聞いたけど、どうやって貯めれば良いのか分からない、という人に!
>>>>関連記事:SPGアメックスカードは旅行好きなら是非持っておきたいクレジットカード
旅行好きさんにはSPGアメックスカードがとてもおすすめです。年会費の元はあっという間に取れちゃいますよ^^