日本でのダイビングといえば、沖縄!
そして沖縄の中でもダイバーに人気なのはやっぱり本島より断然離島です。その中でも石垣島はマンタが高確率に見られるスポットとして有名です。
ダイビングでマンタが見られるところは色々ありますが、シュノーケリングでも高確率でマンタが見られるのは石垣島の魅力の一つです。
石垣島のマンタ名所は川平
元祖、石垣のマンタポイントとして一番人気なのは川平湾と呼ばれる場所です。
ダイバーは勿論、川平湾はシュノーケリングも出来るので、ダイビングは出来ないけどシュノーケリングでマンタ見たい!というお客さんでも高確率にマンタに遭遇出来るポイントです。
ダイバーにとっても流れが緩やかなことも多いので、経験本数の少ない初心者でも安心して潜りやすいというメリットもあります。
上級者ならぜひ、ヨナラ水道へ!
確かに川平のマンタもすばらしい!
運が良ければ何枚ものマンタがぐるぐると回遊してくれます。だけど、マンタ好き水中写真ダイバーの私としては川平よりもヨナラ水道というポイントが一押しです。

ヨナラ水道の魅力はなんといっても、「砂地×マンタ」のフォトジェニックな構図です。

是非写真を撮るなら広角で砂地を入れて、マンタを煽って撮影しましょう^^
ヨナラ水道で初めて潜った時の私は経験本数250本くらいで、それまでも国内外含めすばらしいダイビングポイントを沢山潜っていました。それでもヨナラ水道に初めて潜った時は感動しすぎてDECOを出してしまうくらい、楽しいダイビングだったのです(♡ >ω< ♡)
DECOとは?
Decompression(減圧)の略で、減圧不要のダイビングではなく、減圧必要なダイビングになってしまったことです。この場合はダイビングコンピューターの指示通りに動いて減圧を行います。
ヨナラ水道ってどこにあるの?
そんなヨナラ水道ってどこにあるのか気になりますね。
ヨナラ水道は西表島と小浜島の間あたり。
石垣島からボートで1時間近くかかりますが、本当に行く価値ありのポイントです!
ヨナラ水道に行く時の注意点

ただし、ヨナラ水道は万人に勧められるかと言うと、そうとは言えません。
本当にすばらしいポイントだと思うのですが、深度が深い上に流れも速いので、一言で言うなら上級者向けのポイントなのです。というかOW(オープンウォーター)取り立てのダイバーさんは残念ながら連れて行ってすらもらえないこともあるのです…(´・ω・`)
そして深度が深いところでマンタに夢中になっていると気付くとダイブコンピューターに”DECO”の表示が…!?なんてことが割と頻繁に起こっています。
実際私もこの時初めてのDECOを出しましたが、ヨナラに行くとDECOを出してしまうゲストさんは多いみたいです。
あとは行き帰りの道が結構揺れることもあるので、船酔いしやすい人は酔い止めが必須です!
石垣島でダイビングしたら、ぜひヨナラ水道へ!

今日は石垣島ダイビングで私が一番お気に入りのスポット、ヨナラ水道について紹介しました。石垣島へ行かれる方は、是非ガイドさんにポイントリクエストしてみてください( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
お得に旅に出るために役立つ情報を色々紹介してます♪
>>>関連記事:効率よくマイルを貯める方法とは?【陸マイラーの基礎知識】
マイルを貯めると航空券がタダで貰えるって聞いたけど、どうやって貯めれば良いのか分からない、という人に!
>>>>関連記事:SPGアメックスカードは旅行好きなら是非持っておきたいクレジットカード
旅行好きさんにはSPGアメックスカードがとてもおすすめです。年会費の元はあっという間に取れちゃいますよ^^